こちらに上がっている内容と現在可能な内容は、少し異なっています(さらに充実しています)。今後、ホームページやブログでお知らせしていくこととしますが、メールでのやり取りで問い合わせお願いします。
lgGによる遅延型フードアレルギーの検査をすすめて参りましたら、体内重金属の蓄積、腸内環境などの問題とのからみがでて参りましたので、保険でできない、各種検査を自費診療の中でできるよう、準備しております。
また、保険診療ではできない採血も自費診療の枠で行い、より詳しい体の状況がわかるようになります。
自費診療は、診察料・30分10,000円です。診察は内容にもよりますが、初診は1時間、2回目以降は30分~が目安です。
問題点の整理と、するべき検査・検査の説明・検査結果の詳しい解説、それによって次に何をすればいいかの助言・食事指導などして参ります。
統合医療とは、従来の医療(西洋医学)の診断、必要な治療に加え、東洋医学であったり、チベット医学であったり、自然療法であったり、サプリメントであったり、カウンセリングであったり、種々の治療、療法を組み合わせて、最良の健康状態を目指すというものです。
もともと当院は、いいとこ取りの統合医療を保険診療の範囲でも行っています。なので、なにをいまさら、という感じもするのですが、保険診療では到底カバーしないような治療も患者さんのためとあらば、取り入れていきたいので、あえてこの項目を作りました。
当面は、副腎疲労をテーマにすすめていきます。
統合医療外来希望の方は、お電話をいただき、住所をうかがって、
こちらから、問診票を送付いたします。
問診票を返送いただいてから、予約を設定いたします。